CATEGORY
TEL 0887-52-8063
〒781-4222 高知県香美市香北町五百蔵1513
商品検索 検索
×
国内外、年始から大変なニュースが多いですが、コーヒーについてもあまり良くない情報を入手しました。 https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E7%B4%85%E6%B5%B7%E3%81%AE%E5%95%86%E8%88%B9%E6%94%BB%E6%92%83-%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AB-%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E4%B8%8A%E6%98%87%E3%81%A8%E8%BC%B8%E9%80%81%E9%81%85%E5%BB%B6%E3%81%A7/ar-AA1lNmqI (Bioomburgの記事です) 端的に書くと、来年エチオピアのコーヒーが入港できないかもしれない、という話です。 また別ルートで、どうやらカリブ海のキューバも2024年は入ってこないという情報も入ってきました。 キューバは紅海と全く関係ありませんが、単純に価格高騰でし高過ぎて商社が買わなくなったという事情らしいです。 コーヒーの特定銘柄(例えばモカとかマンデリンとか)も色々ありますが、〇〇マウンテンという銘柄はキャッチーで注目を集めやすいです(という、個人的な印象があります) キューバのコーヒーで、「クリスタルマウンテン」という特定銘柄があります。 これは〇〇マウンテンの中でも最高に響きが良いのですが、やはり高いのです。そしてコクが軽い。 キューバのお隣とまではいきませんが、近くの国に中米グアテマラという国があります。 日本人の味覚とグアテマラのコーヒーは相性が良いらしくこれは生産数と日本への輸出割合からも分かるのですが、グアテマラは程よいコクがあり決して軽いコーヒーとはいえません。 こんな事情に価格高騰でさらに高くなってしまったのでは、さすがに部が悪いでしょう。 キューバの高級豆が入ってこなくなる事情も理解できます。 問題はこの状況がいつまで続くか、ということです。 結局我々コーヒー屋は海外情勢という超巨大な手のひらの上で転がされているちっぽけな存在です。 コーヒーが日本に入ってこなくなったら何をしようか考えないといけない、そんな未来は嫌ですね。 まあ、あくまで情報で確定的なものではありませんので、できるだけ外れるよう祈るばかりです。
2024-01-24 23:37:37
コーヒー語り | コメント(0)
お問い合わせ先 焙煎香房・古具 庵 (バイセンコウボウ・コグ イオリ)
営業時間 月・水・木曜日 10:00~15:00(L.O.14:30) 火曜日 10:00~17:00(L.O.16:30) 土・日曜日、祝日 9:00~17:00(L.O.16:30) 定休日 金曜日
お問い合わせフォーム